不定期更新日記(61)

写真

管理人JUNによる不定期更新日記です。ブログのようなものだと思って気楽に読んでください。

  1. ホーム
  2. 管理人
  3. 不定期更新日記

2023.05.27.Sat. 中部歩行(5)

先日の5月5日に中部地方を日帰りで歩いて来ました。コースは長野県松本市(松本駅)→同県大町市(信濃木崎駅)、距離は約38km、所要時間は約9時間半でした。今回の歩行は、約4年前に新たに立ち上げたプロジェクト横断十連の一環です。

写真
冠雪の山々

五月晴れのとてもよい天気のもと、まずは昼ご飯を食べようと思っていた大王わさび農場まで3時間で到着。しかし、予想以上の混雑で1時間以上並ばないとレストランに入れそうもなく、残念ながらあきらめてさらに5km先の食堂まで歩いて昼食をとりました。

午後はひたすら真っ直ぐな道を10km以上歩き続け、精神的にも参りながら信濃大町駅に到着。意外と時間的にギリギリだったので、短い休憩を挟んで、すぐに信濃木崎駅を目指して出発しました。信濃木崎駅到着は約15分前で、計算どおり!と思ったら、地震の関係で列車が遅れて大ショック。

しかも、遅れた列車に乗って信濃大町駅まで行ったら、何と接続しているはずの列車が発車済みで、予定していた特急に乗れないことが判明してガッカリ。連休でもう指定席もないので、仕方なく次の列車で床に座ってビールを飲みながら帰京しました。

計算ではあと2日で糸魚川にたどり着けるので、次回は1泊して一気に歩き切りたいと思っています。

2023.05.13.Sat. 扇山

先週の5月3日に、夫婦で扇山に行ってきました。コースは、鳥沢駅→梨ノ木平→山ノ神→大久保のコル→扇山→三境→山谷→鳥沢駅、歩行時間は約5時間で歩行距離は約11kmでした。

せっかくの5連休なので、初日に山梨県の扇山に登ってきました。夫婦で初めて行ってキツかった棒ノ嶺(棒ノ折山)並の標高差だったため、登る前から覚悟して出かけました。

写真
富士山を望む

地味に体力を削られる1時間の車道の上りを経て、梨ノ木平からは本格的な登山道の上り。山ノ神を経て大久保のコルまで休憩を入れながら頑張って登りました。5月とは言え好天だったためかなり暑く、水分補給もしながらの1時間余りでした。

頂上は広かったので、シートを広げてゆっくり昼食タイム。今回から使い始めた携帯コンロでお湯を沸かし、コーヒーも入れて美味しく飲みました。下山もなかなか急な下りに苦労しながら山谷の集落を経て鳥沢駅まで戻りました。

新型コロナも5類になって出かけやすくなったので、また休みの日に楽しく日帰り歩行に行きたいと思っています。