一日歩行

一日歩行

写真

管理人が歩いた一日歩行(日帰り歩き旅)の記録です。2017年以降、夫婦で行ったり一人で行ったりしています。低山ハイクと企画歩行に分けてまとめてあります。

  1. ホーム
  2. 一日歩行

一日歩行

子どもが手がかからなくなってから、管理人のJUNは、夫婦でまたは一人で一日歩行(日帰り歩き旅)をしています。歩き旅とは言っても長距離ではなく、楽しんで歩ける半日程度の距離ですが、低山ハイクや企画歩行に出かけています。

低山ハイクは、夫婦で行くことが多く、軽登山や自然の中のハイキングコースを歩くスタイルです。妻がロードではなく自然の中のハイクなら一緒に行くということなので、夫婦の趣味として続けています。

企画歩行は、一人で行くことが多く、主にロードを歩いています。珍しい場所や珍しい道などを見つけて歩きに行っています。なお、一日の歩き旅でも、日本を横断する企画など長距離のものは載せていません。

低山ハイク

低山ハイクは、主に住んでいる東京から日帰りできる関東の軽登山やハイキングを楽しんでいます。

低山と言ってもいろいろありますが、那須岳や筑波山、御岳山など1000m以下の半日程度の歩行で登れる山を歩くことが多くあります。もちろんロープウェイやケーブルカーなどの乗り物もどんどん使っています。

その他には、夏に歩くことも多いので、涼を求めて西沢渓谷や一の倉沢、鳩ノ巣渓谷などの水辺を歩くこともあります。最近はあまり行っていませんが、歩き終わった後に近くの温泉に寄ることもよくありました。

企画歩行

企画歩行は、主に住んでいる東京近郊で珍しい場所や珍しい道などを見つけて歩いています。

例えば、埼玉県にある東京都の飛び地を訪れたり、全国でただ一つの平地にある三県境を訪れたりしました。最近では、水を均等に分ける仕組みの久地円筒分水を見るために、二ヶ領用水を歩いてきました、

一人で一日出かけられる日があると、横断十連歩行を歩きに行ってしまうことが多いので、なかなかコンテンツは増えないと思いますが、機会をつくって気軽に歩いてきたいと思っています。