子午線ルート

- ホーム
- 横断十連
- 歩行記録-中部・近畿
- 子午線ルート
コースと日程
この子午線ルートは、横断十連の企画を最初に考えついた際に、中央構造線(フォッサマグナ)に沿って歩く「構造線ルート」の次に思いついたコースです。
最初は、「子午線のまち」明石をスタートした後はなるべく135度線から外れないように北上していこうと考えていたのですが、いろいろと調べた結果、135度線が通る12の市のうち、淡路市と和歌山市を除く10市の標識やモニュメントなどを巡って歩こうと考えが変わりました。なのでゴールも子午線最北端の塔です。
最短ルートで歩くいつものスタイルとは変わりますが、スタンプラリー的な歩行として楽しみながら歩いています。
年月 | 場所 | コース | 日数 | 距離 |
---|---|---|---|---|
'23.01 | 兵庫 | 明石→青垣 | 3日 | 88km |
歩きの記録

2023年1月に明石→青垣を歩きました。1日目は明石駅周辺の子午線関連のスポット巡りをしました。2日目は子午線表示をスタンプラリーのように巡りながら北上しました。3日目は午前に日本のへそ公園などを訪れた後、午後は子午線上に道がなく一気に青垣ICまで歩きました。
→不定期更新日記(60)にも記録があります。